サポートセンターはなみずきの概要

障害者総合支援法に定められた、行動援護・同行援護及び地域生活支援サービスの移動支援のサービスを提供する事業所です。 障害のある方々が積極的に安全に社会に参加できるように、障害者の外出や移動の支援を行うサービスを行っています。

行動援護を利用できる方

行動援護を利用できる方は、自閉症や精神障害などの障害特性において、行動に関して著しい困難を有する障害者です。対象となる支援区分が「3」以上の方で認定調査項目のうち行動関連項目等(12項目)の合計点数が10点以上の方など行動面で特別な注意を必要とすることが認められ、障害者総合支援法における障害福祉サービスを受けるにあたり発行される受給者証に認定の記載がされた人が利用できます。

同行援護を利用できる方

同行援護を利用できる方は、視覚障害などの障害特性において、行動に関して著しい困難を有する障害者です。同行援護も行動援護と同様に、障害者総合支援法における障害福祉サービスを受けるにあたり発行される受給者証に認定の記載がされた人が利用できます。

移動支援を利用できる方

上記の行動援護や同行援護に該当しない障害者の方でも、地域活動支援サービスとして地方自治体の障害福祉課などから、移動への支援が必要と判断された場合には受給者証に認定の記載を得ることで利用できます。(自治体によっては受給者証の中に記載されず別冊の場合があります)

利用できない目的など

通勤・通学
通期や通学などに代表される日常生活における移動を目的とした援護や支援はできません。また長期の援護や支援もできません。
通院
基本的に通院でも利用できません。ただし一時的なもので受給者証に特別な記載がある場合は利用できる場合もあります。(※但し同行援護では利用できます)
冠婚葬祭
利用できます。ただし式場に親族がいてサポートされる場合はできません。
犬の散歩
利用者が犬を連れる場合には利用できます。ただしガイドヘルパーが犬を連れて利用者が随伴する場合は利用できません。
旅行(※連泊含む)
利用できます。ただし旅行の出発時と到着時は利用者の居宅である必要があります。また途中の職員の実費費用は利用者負担となります。

※利用できるか利用できないかは、利用者の援護市(地方自治体)等に必ず確認してください。

料金体系(利用者負担)

行動援護・同行援護・移動支援などの移動サービスに関する料金体制は、行動援護や同行援護によっても違い、また移動支援の場合は市町村によっても違ってきますので、詳しくはお問い合わせください。

※ 利用者の昼食代などの実費には障害福祉サービスによるサポートはありません。また職員が利用者に随伴するためにかかる入場料などの実費は利用者が負担します。

地図(アクセス)

住所
〒277-0825 千葉県柏市布施138-5 1階
連絡先
電話:04-7192-6511 FAX:TEL.04-7192-6517
主なスタッフ
管理者・サービス提供責任者・ガイドヘルパー

提携医療機関

  • 辻仲病院 柏の葉
  • 柏の葉こころのクリニック(往診治療可)
  • 北柏ファミリークリニック(往診治療可)
  • 宿連寺歯科クリニック
  • かげやま歯科(往診治療可)

提携医との連携で安心して治療が受けられます。

お申し込み

手続きの流れ

  1. 電話受付にて申し込み
  2. 相談支援員に利用計画書作成依頼
  3. 市役所にて受給者証申請
  4. サポートセンターはなみずきにて面談と契約
  5. サービス利用開始

申し込みフォーム

お名前必須

例)はなみずき 太郎 ※名字と名前の間にスペースを入力してください。
お名前
(かな)必須

例)はなみずき たろう ※名字と名前の間にスペースを入力してください。
年齢必須
郵便番号必須

例)277-0826 ※郵便番号を入力すると、自動で住所が入力されます。
住所必須

例)千葉県柏市布施138-5
電話番号
(半角)必須

例)0471926511
メール必須

例)[email protected]
ご意見・ご要望任意